2010年5月27日木曜日

人類の進歩と不調和の時代

小学校に上がる前に、住吉公園から西淀川区の野里に引っ越した。
ピカピカの一年生は、野里小学校で迎えたハズ。(ちなみに、入学式の記憶はない)

その頃の、記憶を手繰ってみる。(あくまでもアバウトな記憶、時代考証はかなり甘い・・・)

まず最初は、『夢の超特急!、新幹線ひかり号』の話である。
親父が、当時建築関係の会社に勤めていて、新幹線の駅舎の工事を担当していたおかげで、開業前の試乗試運転の家族招待を受けたらしい。(要するに実験台やな)
新大阪駅から米原駅までの短い距離だったが、子供心にすごく優越感に浸ったことを覚えている。
何せ、学校では、友だちも先生も誰も乗ったことがないのだから、うれしかったはずだ。
でも新幹線が速かったと言う記憶はまったくない。

今、歴史を振り返ると、当時在来線の『特急こだま』で、東京⇔大阪間を6時間以上、掛かっていた訳で、それを一気に半分に短縮したのだから、いかに新幹線が速かったのかがわかるな。

それと、忘れてはいけないのが、東京オリンピックだが、はっきり言って、ほとんど記憶がない。
ただ、『東洋の魔女』と呼ばれていた、女子バレーが強かったことだけは、うっすらと覚えている。

話は変わるが、あの頃の野里界隈には、まだまだ空き地や田んぼがあった気がする。
そして路面電車が近くを、走っていた。
淀川では潮干狩りができていたが、あの頃、急激に水質が悪化し、大きな看板で『遊泳禁止』と張り出されたのを覚えている。

当時、近所の女の子(今に思えば初恋の子かな?でも名前も顔も覚えていない)のお父さんが
水の綺麗ないいところに連れて行ってあげるといって、遊びに行ったのが、今の交野の天の川界隈である。とにかく、大阪にこんなに綺麗ところがあるんだと思った。

あの頃の日本は、すごい勢いでいろんなものを飲み込み、そして破壊しながら成長していったんだなと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿